労働安全衛生マネジメントシステム(OHSAS18001)は2011年10月、
認証登録機関であるCIJ(シー・アイ・ジャパン株式会社)にて、認証取得しました。
2012年8月、品質・環境・安全の3規格について、
SAI(SAIグローバルジャパン株式会社)にて統合審査を実施し、現在に至っています。
目指すところは、リスク(労働災害)を防ぎ、協力会社を含めた全従業員が安心して働ける職場環境を維持することです。

方針
当社の事業活動は、労働安全衛生に関するルールを順守し、各作業に関するリスク管理を徹底し、労働安全衛生マネジメントシステムを構築し運用します。また、本システムを協力会社を含めた全従業員の協力のもと推進し、安全で健康的で働きやすい職場をつくります。
- OHSAS規格に基づいた労働安全衛生マネジメントシステムを確立し、リスクの低減と負傷及び疾病の予防、労働安全衛生マネジメントとパフォーマンスにおける継続的改善を図ります。
- 労働安全衛生法、その他関連法規及び当社が同意したその他の要求事項を順守するとともに、安全衛生に関連する当社で決めたルールを順守します。
- 労働安全衛生活動の重点取り組み事項
- (1)リスクアセスメントによる危険源を特定し、リスクの除去及び低減活動を推進します。
- (2)安全衛生教育の実施により、従業員の安全意識の向上を図ります。
- (3)従業員の健康保持、増進を図ります。
- 方針実現のため労働安全衛生目標を設定し、具体的計画を策定し、実施するとともに、定期的にマネジメントシステムの見直しを行います。
- この方針は、利害関係者及び一般の人々から要求があった場合は提供します。
パトロールの実施

毎月パトロールの実施
工事名:波奇地区下流部築堤護岸工事
平成28年8月度安全パトロール実施状況パトロール実施者 佐々木・首藤・広瀬

工事名:平成28年度 水振第5-3号水産環境整備工事
平成28年8月度安全パトロール実施状況パトロール実施者 佐々木・首藤・広瀬

工事名:平成28年度 防安国橋佐第1号橋梁補修工事
平成28年8月度安全パトロール実施状況パトロール実施者 佐々木・首藤・広瀬
外部パトロール(3ヶ月1回)
工事名:波奇地区下流部築堤護岸工事
外部パトロールを実施しました。今回は、7現場が対象となりましたので、7月27・29日の二日間で行いました。
パトロール実施者 梶田労働安全コンサルタント
佐々木・穴見・首藤・広瀬

工事名:波奇地区下流部築堤護岸工事
各現場パトロール終了後に、梶田労働安全コンサルタント様に安全講習を行っていただきました。
工事名:波奇地区下流部築堤護岸工事
.
安全大会

波奇地区下流部築堤護岸工事
外部パトロールを実施しました。今回は、7現場が対象となりましたので、7月27・29日の二日間で行いました。
パトロール実施者 梶田労働安全コンサルタント
佐々木・穴見・首藤・広瀬

波奇地区下流部築堤護岸工事
各現場パトロール終了後に、梶田労働安全コンサルタント様に安全講習を行っていただきました。
波奇地区下流部築堤護岸工事
.
リスクアセスメントの実施
リスクアセスメントは、職場の潜在的な危険性を見つけ出し、これを除去、低減するため手法です。
当社独自のチェック表を元に、毎朝現場監督とスタッフで共有し、危険性があるもの出れば、対策をし、安全が確保できてから作業に取りかかっています。

株式会社佐々木建設 労働災害発生状況(過去5年間)
労働災害発生状況 | H29年度 | H30年度 | H31年度 | R1年度 | R2年度 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
休業4日以上 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 |
休業4日未満 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 |